Brown-eared Bulbul
スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ
Hypsipetes amaurotis(28cm)
[2004.10.21]
[観察された場所]
●山口県光市室積(2004年4月18日)
[外観]
全体に冴えない色合いで、地味な点では遠くマレーシアの親戚、メグロヒヨドリに引けを取らない。写真は逆光気味の中で立体的な映像となっていて、かなりポイント高くみえるが。
[特徴]
観察した山口県光市では留鳥。いろいろと賑やかに啼くが、一般論としてギャアギャアとうるさい。この鳥が群れになって大騒ぎしているところでは、まず他の鳥を見ることができない。そういう意味ではカラスより始末が悪い。
[その他コメント]
特になし。